10月3日(木)~ 10月5日(土)、日本最大級のオーガニックの展示会「オーガニックライフスタイルEXPO2024」が東京都立産業貿易センター浜松町館(東京都港区)にて開催されました。今年で9回目の開催となる本展示会は「国内のオーガニックライフスタイルビジネスの推進、持続可能な開発目標の実現に向けて」をテーマとし、オーガニックライフスタイルに関連する展示が多数集まりました。

当法人ベジプロジェクトジャパンは、本会場にてヴィーガン・プラントベース商材を紹介する「ベジプロジェクトゾーン」を設置しました。ここでは、10社が集まり当法人のヴィーガン認証を取得している商品を中心にヴィーガン・プラントベース商材を紹介しました。

今年は、本展示会の特設会場にて「政治経験者と社会起業家が考える人、動物、地球にやさしい未来の作り方」と題したセミナーも行われ、元衆議院議員で社会活動家の堀越啓仁氏と当法人代表の川野陽子が対談しました。堀越氏は、国会議員時代にもアニマルウェルフェアやサステイナビリティに関して取り組まれ、その頃に出会った川野ともヴィーガンの取組みに関して会議をしたり動物や地球環境に関する発信をインスタライブで行ったりしました。今回の対談は、堀越氏が一緒に暮らしている鶏に関する話から始まり、もちろんヴィーガンに関連することも、さらに人権・教育等についても話および、予定よりも多くお集りいただいた聴講者の方々は、頷きながらお話しを聞かれました。

堀越啓仁氏と弊法人代表の川野の対談

当法人は出展者としても本展示会のベジプロジェクトゾーンに参加し、活動内容の報告やお得な福袋によるヴィーガン商品の紹介などを行いました。福袋の中身はヴィーガン認証を取得しているカレールウ、レトルト食品、お菓子、ソース、シロップ等の食品と化粧水等のコスメグッズをご用意しました。ヴィーガンの商品が豊富であることに驚き興味をもつ来場者の方も多く、たくさんの方々が立ち止まり商品を手に取られました。

ベジプロジェクトゾーンでは仙台麩や餃子、お菓子などの試食も行われ、もともとヴィーガンに関心のある来場者も比較的多い中、「初めてヴィーガンフードを食べたが、とてもおいしかった」といった声も聞こえてきました。別エリアの出展者の中にもヴィーガンに興味をもつ方々もいて、それぞれのエリアを行き来して活発なコミュニケーションがとられていました。

 プレミアムフードショー2024 
x
  
x
 プレミアムフードショー2024 

【ベジプロジェクトゾーンに出展した企業様(五十音順)と展示商品】
グリームトゥルーオーガニック:ヴィーガン仕様のバーム
三育フーズ株式会社:ヴィーガンのホワイトソース、ミートソース
株式会社松竹圓:ゴマプロテイン、焼き菓子
株式会社竹蔗:クラフトサプリ
合同会社パシフィックエッセンス:オーガニックちょこれーと、コーヒー
美勢商事株式会社:ヴィーガン餃子
株式会社山形屋商店:仙台麸、仙台麸を使った商品
ambara (ANANDAH LIFE合同会社):スリランカのお茶、キテゥルハニー
U.S.M.Holdings:米国BEYOND MEATを使ったレトルト食品

【ヴィーガン福袋で紹介した商品(企業名の五十音順)】

・カゴメ株式会社:ごろっとお豆のチリトマトスープ、ごろっと根菜のスープカレー
・かね七株式会社:毎日しあわせ  こんぶ純だし
・京都グレインシステム株式会社(公式HP):はと麦飴のシロップ
・有限会社河野酢味噌製造工場:糀味柚子ぽん酢
・コスモ食品株式会社:直火焼 黒七カレールー 中辛
・コッチラボ株式会社(公式HP):プレミアムソイミンチ 100g
・株式会社松竹圓(公式HP):グルテンフリーの焼き菓子
・千株式会社:たっぷりトマトと旨味広がる野菜 ミートソース、ガーリック香る濃厚トマト アラビアータ
・高橋ソース株式会社:ヴィーガン&オーガニックソース、VEGAN&ORGANIC お好みソース
・有限会社味楽園(公式HP):国産有機大豆ミートハンバーグ、国産有機大豆ミート生姜焼き
・株式会社淀エンタープライズ(公式HP):お試しセット・オーガニックライフスタイルEXPO特別限定ver.
・株式会社MDホールディングス(関連記事1関連記事2関連記事3):豆乳おからクッキー(プレーンピーナッツ)、大豆習慣SOY食健美(甘醤油豆抹茶豆)、ナッツ健美(アーモンドミックスピスタチオミックス
・RIRULE(公式HP):アニーCICAローズローション
・R.B.G 株式会社(公式オンラインショップ):スキンケアセット

 

今回、ベジプロジェクトゾーンの企画を進めてくださった展示会事務局様、当ゾーンにご出展いただいた事業者様、そしてご来場くださった多くの皆様に、心より感謝申し上げます。
これからも、ヴィーガンの選択肢が世の中に増えていくよう、そしてそれが広まっていくよう、取り組んで参ります。