一般財団法人自治体国際化協会(CLAIR/クレア)様にご依頼いただき、当法人ベジプロジェクトジャパンの代表川野陽子が、ヴィーガンに関連する世の中の動きおよび自治体の取組みとの関連について執筆し寄稿文が掲載されました。同財団は、自治体の国際化を支援し、多文化共生や国際交流の推進をサポートするなど幅広い活動を行っています。
ベジタリアン・ヴィーガン市場の成⾧と自治体の役割((一社)自治体国際化協会Webページへ)
寄稿文では、ヴィーガン市場の成長とその背景、国内の動向を解説し、自治体がヴィーガン対応を推進する意義や、直面する課題についても触れています。また、その課題を乗り越えるための具体的な取組みを、既に実績を作っている自治体の事例を交えて紹介しています。
ヴィーガン対応を推進することは、地域への観光客誘致や地域活性化の重要な要素となり得ます。また、環境保護や多文化共生の観点からも、自治体が取り組む意義は大きいのではないでしょうか。
寄稿文の中でもご紹介している通り、弊法人では東京都様、亀岡市様、福岡市様など、自治体の皆様のヴィーガン対応推進のお手伝いをさせていただいております。
同様のお取組みを検討されている自治体様がいらっしゃいましたら、下記アドレスまでお気軽にご連絡ください。
contact[at]vegeproject.org ※[at]を「@」にご変更ください。
また、これまでの自治体様との事業の一部を下記ページにてご紹介しています。
・ベジタリアン・ヴィーガン対応のコンサルティング・協業