2025年10月1日、NHK総合の報道番組『午後LIVE ニュースーン』にて、「ビーガンから食物アレルギーまで広がる食のバリアーフリー」と題した特集が放送されました。ここでは、当法人が協力して開催されたイベントや、当法人のヴィーガン認証を取得している食材が取り上げられました。

今回の特集は、食の多様なニーズに応える「食のバリアフリー」をテーマに、ヴィーガンに関するパートと、食物アレルギーに関するパートの二部構成で放送されました。

前半のヴィーガンに関するパートでは、健康・環境保護・動物愛護などの観点から国内においても年齢を問わずヴィーガン食への注目が国内外で高まっている現状が紹介されました。その具体例として、2025年9月に東京都北区の北とぴあで開催されたイベント『ヴィーガンを学ぶ 食を知る』が取り上げられました。

NHK総合『午後LIVE ニュースーン』特集「ビーガンから食物アレルギーまで広がる食のバリアフリー」

本イベントは、子ども食堂や学校などにおけるヴィーガンメニューの選択肢を広げることを目的に、一般社団法人ピノッキオの主催、当法人の協力のもと開催されました。当日は、当法人代表の川野陽子による講義に続き、ヴィーガン食材の試食も楽しめる交流会が行われました。

NPO法人ベジプロジェクトジャパン川野陽子によるセミナーの様子

イベントで講義を行う当法人代表

試食会では、植物由来の原料を用いて肉や魚の風味や食感を再現した製品や、乳製品や卵不使用のスイーツが提供されました。試食品は、テーブルマーク株式会社よりヴィーガンスイーツ、あづまフーズ株式会社より植物由来の”カニカマ”や”肉”を使ったチャーハン、株式会社日清商会よりヴィーガンミートが提供されました。これらはいずれも当法人のヴィーガン認証を取得しています。

番組ではこれらの食材取り上げられ、ヴィーガン市場がビジネスの面でも注目を集めている現状が伝えられました。

ヴィーガンのクロワッサン、植物性ミート、魚介類の代替品

(株)日清商会の「ベジ フィッシュ フィレ」(左上)と「ヴィーガン チャンク」(左下)、あづまフーズ(株)の「まるでカニカマ」を使ったパスタサラダ(右上)、テーブルマーク(株)の「植物生まれのクロワッサン」(右下)

続いて、和食分野でもヴィーガン料理を扱う店舗の増加が見込まれる中、魚由来の出汁の代用が課題として挙げられました。カツオ出汁の代替として紹介され、スタジオで試食されたのは、当法人のヴィーガン認証を取得している、浜弥鰹節株式会社の「MAGI DASHI 100%植物性万能つゆ カツオタイプ」でした。

ヴィーガン認証商品「MAGI DASHI 100%植物性万能つゆ カツオタイプ」のスタジオ試食

ヴィーガン認証商品「MAGI DASHI 100%植物性万能つゆ カツオタイプ」のスタジオ試食

今回のNHKでの特集は、ヴィーガン食の魅力や可能性を多くの方に知っていただく貴重な機会となりました。

【関連ページ】
・『ヴィーガンを学ぶ 食を知る』イベントの報告記事:こちら
・ヴィーガン認証について:こちら

Published On: 2025年 10月 28日