
福岡市の飲食店様の参加募集!
11月18日(火)および25日(火)、福岡市の主催により「ヴィーガン・ムスリム対応食の多様性対応力アッププログラム」が開催されます。
福岡市では、「令和7年度 福岡市食のユニバーサル推進事業」を実施し、ヴィーガン・ベジタリアン・ムスリム対応メニューの導入や拡充を検討されている市内飲食店の取組みをサポートしています。当法人ベジプロジェクトジャパンは、昨年に続き、本事業においてベジタリアン・ヴィーガンに関する専門家として協力しています。
今回のプログラムは、市内の事業者を対象に盛沢山の内容で全3回にわたり開催されます。参加者は希望する回を自由に選択できます。(複数回参加可能)

ベジタリアン・ヴィーガンに関するセミナーとホテル料理長の作る料理の試食会
「基本セミナー&研修」では、当法人代表の川野陽子が講師を務めます。また、グランドハイアット福岡「ザ マーケットエフ」料理長の深佐彰博氏がヴィーガンメニュー4種を調理し、参加者はそれを試食することができます。

ベジタリアン・ヴィーガン食材、ムスリム対応食材の展示会開催
上述の「基本セミナー&研修」に続き、同日に開催される「試食展示会」では、ヴィーガン・ムスリムそれぞれの対応の食材を試食しながら、これらを扱うメーカーとの商談や情報交換ができます。当法人のヴィーガン認証を取得している事業者様も多数出展予定です。
「試食展示会」に出展予定の事業者様(敬称略、五十音順)
・Agro Ludens 株式会社:米由来の代替肉やパン
・あづまフーズ株式会社:魚や肉の代替食品
・赤穂あらなみ塩株式会社:塩製品
・株式会社上向き:大豆ミート製品
・株式会社かるなぁ:明太子やツナなど魚の代替品、大豆ミート
・株式会社キヨトク:豆乳マヨ
・クロレラ工業株式会社:クロレラを使用した製品
・C&G Miyazaki合同会社:宮崎県産のフルーツを使用したアイスクリーム
・株式会社松竹圓:ヴィーガン&グルテンフリーのケーキやパン
・株式会社スマイルクリエート:レモンやほうじ茶などのSOYアイス
・SoyStories:ヴィーガン&グルテンフリーのドーナツやソフトクリーム
・株式会社 力の源カンパニー:プラントベースラーメン
・テーブルマーク株式会社:唐揚げやカツ、スイーツ製品等
・長谷川製菓株式会社:米粉のソフトクリーム、ワッフルコーン
・ハインツ日本株式会社:デミグラスソース、B・B・Qソース、ファラフェル等
・浜弥鰹節株式会社:カツオ風味の100%植物性万能つゆ
・有限会社法本胡麻豆腐店:胡麻とうふ等のスイーツ
・株式会社米麦館タマヤ:動物不使用の肉まん
・丸善食品工業株式会社:動物不使用の豚骨風、醤油、担々麺のスープ
・株式会社モット:ハラール対応食品
・六甲バター株式会社:チーズの代替製品

ヴィーガンラーメンの作り方を学べる料理教室
11月25日(火)には、ヴィーガンラーメンの先駆者であり、ミシュランガイドの「ビブグルマン」にも選ばれたラーメン店「ソラノイロ」代表の宮崎千尋氏による料理教室が実施されます。動物由来の食材を使用しない、シンプルな豆乳豚骨風ラーメンの作り方を学ぶことができます。
参加を希望される方は、下記の二次元コードからお申込みください。

福岡市の事業者様でインバウンド対応、サステナビリティ、食の多様性等にご関心のある方は、ぜひご参加ください。
ヴィーガン・ムスリム対応食の多様性対応力アッププログラム(全3回)
参加費:無料
対象者:福岡市内の飲食店・宿泊施設・食品製造業・食品関連卸売・観光関連施設等
申込方法:上記の二次元コードからお申込みください
申込期限:各回開催日の2日前まで(定員に達し次第、受付を終了します)
事務局・お問合せ窓口:令和7年度 福岡市食のユニバーサル推進事業事務局(Tel:03-6704-4760、Eメール:fuk-first@the-first.co.jp)
【基本セミナー&研修】
定員:100名(オンライン参加も可能)
日時:11月18日(火) 14:00~15:30
会場:グランドハイアット福岡「サボイ」
講師:深佐彰博氏(グランドハイアット福岡「ザ マーケットエフ」料理長), 川野陽子(NPO法人ベジプロジェクトジャパン 代表理事)
【ベジ・ヴィーガン・ムスリム対応食品&食材 試食展示会】
定員:100名
日時:11月18日(火) 15:00~17:00 ※「基本セミナー&研修」と同日開催
会場:グランドハイアット福岡「サボイ」
出展数:21社(予定)
主な展示品目:大豆ミート、魚介代替品、乳製品代替品、スイーツ、だし等
【プロ直伝!ヴィーガン対応 料理教室】
定員:30~40名
日時:11月25日(火) 14:00~16:30
会場:福岡市内 ※詳細は未定
講師:宮崎千尋氏(ソラノイロ代表)