2025年9月23日(火・祝)、東京都北区の北とぴあにて、一般社団法人ピノッキオ主催、当法人ベジプロジェクトジャパン協力のイベント『ヴィーガンを学ぶ 食を知る』が開催されました。

子ども食堂ピノッキオ主催「ヴィーガンを学ぶ 食を知る」受講者の様子

本イベントは、区内に約30ある子ども食堂や学校等を含め、地域にヴィーガンメニューの選択肢がある環境を作ることを目的として実施されました。講義と試食&交流会の二部構成でした。講義では、ヴィーガンに関する基礎知識やヴィーガン対応をする価値や意味、教育現場や子ども食堂等を含めた導入事例、そして導入の際に役立つノウハウや実際に使用できる食材をご紹介しました。

当日は、北区内外の子ども食堂や教育施設の関係者、議員、一般市民等、様々な立場の皆さまにご参加いただきました。会場は満席で立ち見が出るほど、老若男女問わず多くの方がヴィーガンに関して耳を傾けられました。

さらに、NHK「ニュース-ン」の取材チームも駆けつけてくださいました。シニアの方にとってもヴィーガン食を取り入れるメリットがあることや、若年層だけでなく今後シニア層の間でも関心が高まっていく可能性についても注目いただきました。

イベント前半:ヴィーガンについて学べる講義

前半の講義では、当法人代表の川野陽子が登壇し、ヴィーガンやベジタリアンに関する基礎から国内外の動向、実践的なポイントまで幅広く紹介しました。

ヴィーガン料理はヴィーガンの人だけのためのものではないこと、健康、地球環境、動物福祉の改善、食糧問題の解決にも繋がること等を紹介しました。また、アレルギーや宗教上の理由で特定の食材を避ける人々への対応策としても有効であることから、給食等より多くの人が利用する場面では有利に働くこと、SDGsの10項目に関連していること等を説明しました。

子ども食堂ピノッキオ主催「ヴィーガンを学ぶ 食を知る」受講者の様子

国内外の動向として、世界の大手企業がヴィーガン食品の取り扱いを始め、政府も気候変動対策や多様な食ニーズに応える上でヴィーガン対応の普及を進め、公共施設での提供を義務化している国もあることを紹介しました。

日本でも各自治体がヴィーガン対応の推進に取り組み始めています。当法人が東京都、静岡県、鳥取市等の自治体や観光団体と連携して進めている事例や、万博でヴィーガンを紹介する機会を頂いたこと、さらに子ども食堂やシニア食堂での具体的なヴィーガン食の提供事例についても触れました。

最後に「実践的なアドバイス」として、実際に活用できる食材や対応のポイントを紹介し、参加者が各々の立場でヴィーガンメニューの導入をイメージしていただきました。

イベント後半:試食付きの交流会

交流会においては下記3社にヴィーガンのお料理をご協賛いただき、食堂や給食にも取り入れやすいメニューを実際に味わいながら、参加者同士の交流や情報交換が進みました。

子ども食堂ピノッキオ主催「ヴィーガンを学ぶ 食を知る」交流会の様子

テーブルマーク株式会社
豆乳クリーム仕立てのふんわりロールケーキ
小麦と全粒粉の香ばしさが特長の植物生まれのクロワッサン
乳も卵も使わない濃厚な味わいの植物生まれのベイクドチーズケーキ

テーブルマーク株式会社の「Beyond Free」ヴィーガン商品の紹介

 

テーブルマーク株式会社の「Beyond Free」のクロワッサン、ベイクドチーズケーキ、豆乳クリーム仕立てのロールケーキ

あづまフーズ株式会社
味付きヴィーガンミートSoy Meisterを使ったチャーハン
・魚不使用のカニカマ代替品まるでカニカマを使ったパスタサラダ

あづまフーズのヴィーガンカニカマと植物性ミートを使ったお料理

あづまフーズのヴィーガン商品紹介

株式会社日清商会
牛肉タイプの植物性ミートヴィーガン チャンクを油だけで焼いたもの
ヴィーガン チャンクをプルコギ風に炒めたもの

日清商会のヴィーガンチャンク(ビーフ風植物性ミート)の試食

参加者の中にはヴィーガン食材を初めて口にし、その完成度の高さに驚かれる方もいました。また、「ヴィーガンやアレルギーのある子どもだけでなく、誰にとっても美味しく食べられる味」といった声も寄せられました。

参加者へのお土産として、当法人のヴィーガン認証を取得している大塚製薬株式会社の「SOYJOY プラントベース」とJA全農たまごの「畑から生まれたたまご」を配布させていただきました。

参加者の皆さんにヴィーガン認証のSOYJOYと全農のヴィーガン卵をお土産として配布しました

NHK ニュースーン 10/1 に放送予定

当日の様子は、NHK「ニュース-ン」10/1の17時台、「きょうの大谷翔平」の次の枠でご紹介いただく予定です。今回の内容に加え、国内でのヴィーガン関連の動きやヴィーガン商品についても紹介される予定です。是非ご覧ください。

 

本イベントが、子ども食堂や教育現場、シニア食堂等、地域の食シーンに動物や地球そして人にも優しいヴィーガン食の導入へ繋がることを期待しています。

イベントをご主催いただいた一般社団法人ピノッキオの皆様、ご来場くださった皆さま、取材いただいたNHKの皆様、そして試食をご提供くださった企業の皆さまに、心より御礼申し上げます。

子ども食堂ピノッキオ主催「ヴィーガンを学ぶ 食を知る」集合写真

Published On: 2025年 9月 24日