今年5月~7月に行われたヴィーガンに関するセミナーで当法人ベジプロジェクトジャパン代表の川野陽子が講師を務めさせていただきました。3つの機会をご紹介します。
事業構想大学院大学様
5月13日、社会人向けの大学院である事業構想大学院大学にて、「食の未来共創イノベーションプロジェクト研究」に取り組む研究員向けの講座を担当しました。主に食品メーカーに勤める受講した社会人学生の皆様には、食の未来として注目されるヴィーガンに関して学びを深めていただきました。

名古屋商工会議所様の総会
6月23日、名古屋商工会議所の総会が開催され、食の多様性対応に関する講義が企画されました。そこで、ヴィーガン対応の進め方や取り組む必要性に関する講演をしました。開催を控えるツーリズムEXPOやアジアパラ競技大会に向けて受け入れ体制を整える名古屋で、主に観光業に携わる企業の皆様が出席し熱心にヴィーガン対応に向き合う姿が見られました。

中村学園大学様
7月24日、全国に栄養士や調理士を輩出する中村学園大学のオンライン公開講座『キャンパスから考えるフード・ダイバーシティ「ベジタリアンフレンドリーって何?」』が開催され、基調講演を担当しました。ヴィーガンやベジタリアンに関しての持続可能性や動物福祉、健康等の観点、そして国内外での動向等を伝えました。また、将来飲食店や施設での食の提供に関わる学生に向けて、ヴィーガン対応に役立つ実践的なアドバイスをしました。